サンデーメカニック見習いのクルマいじり

(独りで)Keiワークスをまるまるツインにぶち込むブログ ~ カプチーノの修繕日記

2018-01-01から1年間の記事一覧

細~く長~く

激務に追われて 気が付けば 大晦日になっていました。さすがにこのまま ブログを放置したまま 年越しするのもアレなので 締めのつもりで キーボードを打ってます_(^^;)ゞ私の住む長野県も ようやく冬らしい景色になりました。 で、思うことは一つ 車弄りが、…

良嬉楽早(自家製四文字熟語)

嫁さまの誕生日が12月のアタマで そのうちクリスマスがやって来ます。 娘さまは 「サンタさんを信じてる」と言い張る たぶん そんなはずはない はず だって 「お年玉は要らないからクリスマスに欲しい物がある!」 ってママに言ってるらしい サンタはお年玉…

フロントハブベアリングの交換と塗装

なかなか気が乗らず放置してたフロントナックル 今日はハブベアリングの交換と塗装をします。 注意: 今回のブログは誤った方法で行っている整備です。 まったくの我流です。 本来は各所でプレス機を用いて行う整備です。 サービスホールにM8のボルトをねじ…

ふつうのブログ

このブログは スズキの軽自動車 keiワークスをバラバラにして ついでに分解整備して twinに丸々ブチ込む記事しか書かないって 決めて書き始めたんだけどね ときどき まったく関係の無いこと 例えば 私生活の中での出来事や テレビ番組を見たり ニュースを見…

エンジンルームをバラす(メインハーネスとエンジンハーネス)

メインハーネスとエンジンハーネスを取り外します。 いちばん地味で面倒くさい作業かと・・・(^^; ヒューズボックス: ウォッシャータンク: 運転席側のフェンダーを外さないとウォッシャータンクのモーターにつながるカプラーを抜くことができません。 完全…

エンジンルームをバラす(トランスミッションケーブル)

トランスミッションケーブルを摘出します。 2本で1つの役割を担っている太いワイヤーです。 手前がシフトコントロールケーブル(前後に動く) 奥がセレクトコントロールケーブル(左右に動く) 矢印: 手前の矢印のコッタピンを抜いてワッシャを取り外します…

エンジンルームをバラす(いろいろ)

いよいよエンジンルームに着手します。 エンジンを降ろすのも一人作業なのでコンパクト&軽量にを目標に (*^^)v K6Aエンジン バッテリーを取り外します。 キャニスターを取り外します。 エアクリーナーを取り外します。 インタークーラーを取り外します。 サ…

トレーリングアーム&ロアアームの塗装とOH

この記事の続きです。 twin-works.hatenablog.com マジックリンで脱脂洗浄します。 簡単にマスキングします。 シリコンオフして塩害防止塗料で塗って乾燥中です。 マスキングを取ってロアアームのオーバーホールに入ります。 スプリングクリップを外します。…

ステアリングロッド&タイロッドエンドのOH

ステアリングロッドのオーバーホール タイロッドエンドのオーバーホール 今回は一気にやります (*^^)v タイロッドエンドの取付位置を記録しておきます。(写真は運転席側) 助手席側も同様に記録しておきます。 将来車体に組み付ける時の目安にするためです…

車外をバラす(ステアリングロッド)

ステアリングロッドを摘出します。 既に足回りをバラしているので作業は簡単です。 インターミディエイトシャフト: 根元のボルトを完全に緩めて取り外します。 ステアリングロッドのピニオンです。 矢印: ステアリングロッドはバルクヘッドにハンガーで固…

室内をバラす(ABCペダル)

今日はABCペダルを摘出します。 A:アクセル B:ブレーキ C:クラッチ アクセルペダル: アクセルワイヤーの先端を引っ張って外します。 外れたました。 10mmのナットを外せば摘出できます。(2ヶ所) 丸印: スロットルのナットを緩めてアクセルワイヤーを…

室内をバラす(フロアハーネスとパーキングブレーキレバー)

面倒くさがって放置してたフロアハーネスの摘出です。 内張りを片っ端から撤去します。 とにかく撤去につぐ撤去作業 そこらじゅうにとめられている樹脂クリップをひらすら抜いてハーネスを浮かして行きます。 シートベルトプリテンショナーのカプラ 黄色いロ…

室内をバラす(レカロシート)

置き場所に困ってずっと放置してたシートを摘出します。 作業は簡単です。 まず運転席側の後ろのボルトから シートを一番前までスライドさせプラカバーを外して固定ボルトを緩めます。 14mmのレンチを使用します。 続いて前のボルト: 同様に一番後ろまでス…

車外をバラす(パーキングブレーキケーブル)

パーキングブレーキケーブルを取り外します。 車体の腹下に潜ってパーキングブレーキケーブルのグロメットを外しておきます。 車内: パーキングブレーキレバーの後方にあるケーブルの取付部分です。 ケーブルのガイドをハンガーから外してフリーにします。 …

車外をバラす(トレーリングアームとホイールセンサー)

今日はトレーリングアームとホイールセンサーを摘出します。 まず室内にあるホイールセンサーのカプラーを外します。 運転席側のリヤドアを開けサイドシルのプラカバーを外すとフロアハーネスが露出します。 矢印の細い黄色いコードがホイールセンサ―に繋が…

ドライブシャフトのOH(自己責任版)

今日はドライブシャフトのオーバーホールです。 Keiワークス純正ドライブシャフト 純正品番:44101-78G20(ライト) 純正品番:44102-84H00(レフト) インナージョイント(ミッション側)からブーツバンドを外します。 若干グリスの劣化が見られます。 ジョ…

リヤキャリパーのOH(組付編)

リヤキャリパーに新しいシールキットを組み込みます。 リヤ用のシールキット: 純正品番:55880-78G00 購入価格は1590円でした。 付属のレノリットラバーグリスJP・・・?? あまり馴染みの無いラバーグリスを塗ります。 奥の溝に嵌めます。 ピストンシール…

リヤキャリパーのOH(サイドブレーキ編)

放置していたキャリパーのオーバーホール リヤは面倒くさいんです (^^; twin-works.hatenablog.com 面倒くさいのはこのサイドブレーキ機構の分解と組み付けです。 このスナップリングを外します。 90度のロングタイプのスナップリングプライヤーでないと外す…

フロントキャリパーのOH(組付編)

気が乗らなくて放置していたキャリパーのオーバーホール この記から放置です (^^; twin-works.hatenablog.com フロント用のシールキット: 純正品番:55830-76G00 購入価格は1390円でした。 付属のラバーグリスを塗ります。 奥の溝に嵌め込みます。 ピストン…

ドナー車に座布団1枚追加いました。

ウマの掛けっ放しは危険なので樹脂パレット3枚を座布団にしていました。 この記事です。 twin-works.hatenablog.com 実は、地面を平坦にせず設置したので車体が右に傾斜していました。 地面を平坦に均してパレットを1枚追加しました。 そしてパレットを縦向…

車外をバラす(ガソリンタンク)

ツインのガソリンタンクは20リットルです。 Keiワークスのタンクは30リットルです。 30リットルタンクをツインに移植するために摘出します (*^^)v タンクに繋がるホース類を全部外します。 古タイヤを受けにしてタンクを留めているボルトを外します。(4ヶ所…

ブレーキキャリパーの塗装

塗装準備から始めます。 パーツクリーナーとエアで汚れを取り除きます。 リヤキャリパーのサイドブレーキ機構の部品を取り外します。 部品点数4つ 丁寧にマスキングします。 リヤはこんな感じです。 フロントはこんな感じです。 ブラケットもマスキングしま…

リヤキャリパーのOH(分解編)

この記事の続きになります。 twin-works.hatenablog.com オーバーホールするためにリヤキャリパーをバラします。 フロントキャリパーより少々手間が掛かります。 SSTを使ってピストンを抜きます。 ネジ式になっています。 SST(Special Service Tool)と言っ…

フロントキャリパーのOH(分解編)

この記事の続きになります。 twin-works.hatenablog.com オーバーホールするためにフロントキャリパーをバラします。 エアの圧力を借りてピストンを抜きます。 飛び出し&キズ防止のために軍手で保護します。 シリンダー内のシールを取り除きます。 微妙なサ…

フロントスタビライザーとラテラルロッドの塗装

今日は塗装をします。 スズスポのラテラルロッド: スコッチブライトで磨いて塗装の足付けをします。 ワイヤーブラシでサビを落します。 Keiワークスの純正フロントスタビライザー: 同様にスコッチブライトで塗装の足付けをします。 このスタビはツインに装…

リヤアクスルの塗装とハブベアリングのグリスアップ

今日はドナー車Keiワークスから摘出したリヤアクスルを整備します。 とりあえずバラします。 ブレーキディスクを外します。 左右とも外します。 センターキャップ ハブベアリングAssy(非分解) バックプレートを外します。 ハブベアリングを外すためにロッ…

室内をバラす(シフトコントロールレバー)

今日はシフトコントロールレバー(シフター)をごっそり摘出します。 このネジを外します。 この樹脂ネジを外します。 この部分を外します。 奥のネジを外してカバーを取り外します。 シフターが丸見えになります。 シフトワイヤーはこのクリップで固定され…

直圧式サンドブラスターを作る(キャビネット仕上げ編)

お金を掛けたくないので100均グッズを使用してキャビネットを仕上げます。 フィルターは100均スポンジを適当な大きさにカットして「粘着フィルターシート」なる商品を使います。 完成です。 キャビネットと天板の隙間からの防塵対策として「すきまテープ防水…

直圧式サンドブラスターを作る(キャビネット編)

小物をサンドブラストするキャビネットを作ります。 利点として撃ちっ放しのブラストガンと違いメディアの回収が可能になります。 それと頭から全身砂まみれにならずに済みます。 廃品置場から調達して来た活魚が入っていたと思われる魚臭い箱をリサイクルし…

直圧式サンドブラスターを作る(工作編)

パーツが揃えば落下式サンドブラスターと同様に加工して組み立てるだけです。 ノズル部分です。 キャップ部分です。 キャップをチーズと合体させます。 ハーフユニオンとアルミパイプを接着剤で固定します。 アルミパイプに2.5mmの穴を開けます。 注意:反…