サンデーメカニック見習いのクルマいじり

(独りで)Keiワークスをまるまるツインにぶち込むブログ ~ カプチーノの修繕日記

リヤキャリパーのOH(サイドブレーキ編)

放置していたキャリパーのオーバーホール

リヤは面倒くさいんです (^^;

 

twin-works.hatenablog.com

 

面倒くさいのはこのサイドブレーキ機構の分解と組み付けです。

 

f:id:twin-works:20180920175350j:plain

このスナップリングを外します。

 

f:id:twin-works:20180920175553j:plain

90度のロングタイプのスナップリングプライヤーでないと外すことが出来ません。

 

f:id:twin-works:20180920190118j:plain

使用頻度の少ない工具ですがこれが有ると無いとでは作業性に雲泥の差が出ます。

STRAIGHTのショップブランド工具です。

 

f:id:twin-works:20180920175847j:plain

中身を取り出すと写真の通り10点のパーツが出てきます。

それぞれに正式なパーツ名があると思いますが私は適当なパーツ名で呼んでます (^^;

 

f:id:twin-works:20180920180231j:plain

パーツクリーナーでキレイにします。

 

f:id:twin-works:20180920180425j:plain

キャリパー内部もパーツクリーナーでキレイにします。

レバーシャフトの挿入部分にシリコーングリスを塗ります。

 

f:id:twin-works:20180920180734j:plain

ゴムパッキンを取り付けます。

レバーシャフト本体にシリコーングリスを塗布します。

シャフトのストラットピンが収まる切り欠き部分にたっぷりとシリコーングリスを充填します。

ストラットピンが収まる向きに挿入します。

 

f:id:twin-works:20180920181308j:plain

 

f:id:twin-works:20180920183414j:plain

その3つを合体させます。

シリコーングリスの粘着を利用します。

 

f:id:twin-works:20180920183749j:plain

リンクの突起部分とシリンダー内部の2ヶ所の穴を合わせるように挿入します。

 

f:id:twin-works:20180920184313j:plain

  • ベアリング
  • ワッシャ
  • スプリング
  • スプリングカバー
  • スナップリング

 

f:id:twin-works:20180920184620j:plain

左から順にスピンドルに通します。

 

f:id:twin-works:20180920184820j:plain

スナップリングで固定するためにはスプリングを押し込まないと入りません。

私の場合は14mmのディープソケットを当てがって腕力で押し込めばスナップリングが入ります。

 

f:id:twin-works:20180920185244j:plain

力が入らない人は写真のようにドライバー利用してテコの原理でディープソケットを押し込めば大丈夫です (*^^)v

 

f:id:twin-works:20180920185706j:plain

これでサイドブレーキ機構のオーバーホールは終了です。

軽やかにサイドが引けると思います。

 

次回はリヤキャリパーのOH(組込編)です。

それでは今日はこのへんで (^O^)