サンデーメカニック見習いのクルマいじり

(独りで)Keiワークスをまるまるツインにぶち込むブログ ~ カプチーノの修繕日記

組立#2(ブレーキブースター・ペダル類・ケーブルなど)

エンジンを載せる前に取り付けておいた方が楽な部品

  1. エンジンマウント
  2. ブレーキブースター
  3. ステアリングロッド
  4. クラッチケーブル
  5. シフトコントロールケーブル
  6. ABSアクチュエータ
  7. ラジエータ(2019年10月27日に追記)

twin-works.hatenablog.com

 

順に取り付けます。

 

f:id:twin-works:20191009020254j:plain

エンジンマウントを取り付けます。

写真はありませんが3ヶ所あります。

 

f:id:twin-works:20191008221533j:plain

ブレーキブースター

左:ツイン

右:Keiワークス

明らかに大きさが違います。

Keiワークスのブレーキブースターを取り付けます。

 

 

f:id:twin-works:20191008222220j:plain

ブレーキペダルもKeiワークスの物を使いたいところですが微妙にサイズが違い装着することができませんでした。

矢印:

Keiワークスの方が若干大きい

 

f:id:twin-works:20191008222744j:plain

ブレーキペダル

矢印:

仮留めします。

丸印:

ボルト穴を合わせます。

 

f:id:twin-works:20191008223054j:plain

ブレーキブースターを装着します。

 

f:id:twin-works:20191008230936j:plain

矢印:

ナット4箇所、ピンでペダルと連結します。

 

f:id:twin-works:20191009014357j:plain

次にステアリングロッドを取り付けます。

 

f:id:twin-works:20191009012835j:plain

次にクラッチケーブルを通します。

クラッチペダル

左:ツイン

右:Keiワークス

ほとんど同じです。

 

f:id:twin-works:20191008223510j:plain

矢印:

予めクラッチペダルにケーブルを取り付けておきます。

 

f:id:twin-works:20191008223857j:plain

矢印:

室内からケーブルをエンジンルームに入れます。

 

f:id:twin-works:20191009012507j:plain

クラッチペダルを取り付けます。

矢印:

ボルトナット3ヶ所

 

f:id:twin-works:20191009013308j:plain

ついでにアクセルペダルも取り付けます。

左:ツイン

右:Keiワークス

矢印:ツインのペダルにはバランサーが付いています。

 

f:id:twin-works:20191009013720j:plain

ナット2個で取り付けます。

写真はありませんがアクセルワイヤーも先端に通します。

 

f:id:twin-works:20191009014025j:plain

室内の作業ついでに

インターミディエイトシャフトを取り付けます。

 

f:id:twin-works:20191009014548j:plain

カバーを取り付けます。

 

f:id:twin-works:20191009015817j:plain

続いてトランスミッションケーブルを取り付けます。

矢印:

クラッチケーブルをバルクヘッドのハンガーに取り付けます。

丸印:

トランスミッションケーブルをエンジンルームから室内に通します。

 

f:id:twin-works:20191009020540j:plain

ボルト2本でしっかり留めます。

矢印:

本来なら裏側(室内側)にナットが溶接されているのでボルトをねじ込むだけで装着できますが、バルクヘッドに穴あけ加工をしたのでナットがありません。

一人での作業はなかなか苦労する部分です。

 

f:id:twin-works:20191009021021j:plain

ABSアクチュエータ―

Keiワークスの部品を移植しました。

ツインの物とは形状やブレーキホースの並びが 違うので取り付けに少々手間取ります。

 

それでは今日はこのへんで (^O^)